このたび、神戸六甲アイランドフェリーターミナルまで行ってきました。
2015年4月に大阪(泉大津)⇔北九州を結ぶ阪九フェリーの新造船を見に行き、「それならば 神戸も!」と
いうことで今回、同じ阪九フェリーの神戸⇔北九州航路の船を見に行ってきました。
![]() |
停泊中の「つくし」です。 もう1隻の「やまと」とともに、以前は泉大津⇔ |
![]() |
こちらが神戸六甲アイランドフェリーターミナル。 駅からは離れているので、徒歩で乗船のお客様は |
![]() |
![]() |
![]() 上の階に待合室があるようなので、行ってみます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑ ↑ ↑
待合室はすごく広いです。 |
![]() |
![]() |
ターミナルの乗船口から人道橋を通ってフェリーに |
今は停泊中なので、人道橋は外されちゃってますね。 |
それでは、いよいよ船内に入っていきますよー!
![]() |
![]() |
ここは車両甲板です。車やバイクを積んで行かれる方は、こちらから。車の場合、ドライバーの方のみ 車両甲板から乗り込むので、お連れの方がいる場合は船内で待ち合わせてください。 |
![]() |
案内所があるのが5Fです。 パブリックスペースや客室は、5F〜7Fの3フロア。 2F〜4Fは車両のスペースになっています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
マッサージチェアで癒されてください。 | こちらはお子様が遊べる「キッズルーム」です。 |
![]() |
案内所の奥に「ペットルーム」がありました。 |
![]() |
![]() ![]() |
特殊なペットはお預かりできませんので、ご注意ください。 |
![]() |
![]() |
定番の「ゲームコーナー」もしっかりありました。 |
![]() |
![]() こちらは「カラオケルーム」です。阪九フェリーの船には 必ずありますね〜。 |
![]() |
カラオケルームの先に、もう1つのペットルームがありました。 |
![]() |
![]() こちらには大型のケージがそろっていて、料金は1ケージにつき2,060円です。この備え付けのケージに入らないペットはご利用 できませんので、ご注意ください。 |
![]() |
では、5Fにある客室のご案内をします。
こちらは『2等』です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カーテンで仕切れる更衣スペースがあります。 | 敷きパット・掛け布団・枕が入っていました。 |
![]() |
つづいて『2等指定A』です。 こちらは1名用の個室です。出張など、ビジネスで利用する方が ![]() コンセントもちゃんと付いています。 |
![]() |
![]() |
デスクからそのまま洗面台へと繋がっ ています。 |
寝ながらテレビが見られますね。 決して広くはないですが、1人なら充分かもしれません。 |
★もう1つ『2等指定B(シングル)』という客室があるのですが、写真撮り忘れちゃいました。ごめんなさい。
2等指定Aとの違いは、広さと洗面台やテレビが付いていないということ。でもその分料金は少しお安いです。
![]() |
![]() |
こちらは「喫煙コーナー」です。1つ上の6Fにもあります。客室および船内はすべて禁煙となっております ので、タバコを吸われる方はこちらでお願いします。 |
それでは1つ上のフロア・6階に行ってみましょう。 |
![]() |