トップページ >> 新型コロナウイルス感染予防における体温検査等のご協力のお願い
新型コロナウイルス感染予防における体温検査等のご協力のお願い(2020.10.3更新)
国内外で新型コロナウイルス関連肺炎の発生が複数報告されていることを受け、各フェリー会社に
おきましてもご乗船されるお客様の体温検査等の健康チェックおよび感染予防対策を実施いたして
おります。
<体温検査を実施しているフェリー会社>
・商船三井フェリー(大洗⇔苫小牧航路)
・太平洋フェリー(名古屋〜仙台〜苫小牧)
・オーシャン東九フェリー(東京〜徳島〜北九州航路)【注2】
・名門大洋フェリー(大阪・南港⇔北九州航路)
・阪九フェリー(大阪・泉大津⇔北九州航路/神戸⇔北九州航路)
・フェリーさんふらわあ(大阪⇔別府航路/神戸⇔大分航路/大阪⇔志布志航路)
・宮崎カーフェリー(神戸⇔宮崎航路)
・マルエーフェリー/マリックスライン
(鹿児島〜奄美〜徳之島〜沖永良部島〜与論島〜沖縄航路)
・川崎近海汽船(八戸⇔苫小牧航路)【注1】
・新日本海フェリー
(舞鶴⇔小樽/敦賀⇔苫小牧東/新潟⇔小樽/敦賀〜新潟〜秋田〜苫小牧東)
【注1】川崎近海汽船におきましては、乗船港にお越しになる前に検温をお願いいたします。
乗船受付時に検温実施の確認をさせていただきます。事前に検温されていない場合は、
乗船窓口にて検温をさせていただきます。
・上記フェリー会社におきましては、ご乗船されるすべてのお客様を対象に体温検査を実施して
おります。
・体温検査の結果、37.5℃以上の発熱が確認された場合は乗船をお断りさせていただきます。
※検査にご協力いただけない場合も乗船をお断りさせていただきます。
<2020.10.3追記>
【注2】オーシャン東九フェリーは2020年8月5日(水)より、乗船をお断りさせていただく
発熱の定義を37.5℃から37.0℃(小学生以下は37.5℃)に変更しておりましたが、
2020年10月3日(土)より、37.5℃に変更いたしました。
万一、航海中に体調不良により37.5℃以上の発熱が認められた場合、船内での隔離
および次港(中間港)で下船していただきます。
(乗用車等につきましても同時に下船していただきます)
・検査を行なうため、乗船手続きには通常より時間がかかります。時間には余裕をもって
お早めにお越しください。
また、上記以外のフェリー会社におきましてもお客様の体調を確認するためのチェックシートの
ご記入やアルコール消毒液の設置・清掃時の消毒・換気の強化・従業員のマスク着用などの対策を
行なっております。
※お客様におかれましても、マスク着用にご協力をお願いいたします。
(ただし、乳幼児を含む小さなお子様や着用が難しいお客様は除きます)
![]() ![]() |
お客様と従業員の安全を考慮しての対応となります。 なにとぞご理解・ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。 |