新造船第2弾「さんふらわあ さっぽろ」も無事就航し、現在夕方便は新造船2隻で運航しております。
実は、2017年5月13日に就航した新造船第1弾「さんふらわあ ふらの」を、就航日当日に大洗港まで見に
行っていました。ピッカピカの船内をど〜んとご紹介していきますので、ぜひご覧になってください。
![]() |
![]() |
あいにくの雨ですが、停泊していた新造船「さんふらわあ ふらの」を発見! |
![]() |
![]() |
こちらはターミナル内です。受付窓口は・・・まだ閉まってますね。 | |
![]() |
当社にてお申込みのお客様は乗船名簿にご記入の うえ、当社が発券した乗船券引換証とともに受付 窓口にご提出ください。 |
![]() |
← こちらは自動チェックイン機だそうです。 ※当社にてお申込みのお客様は、自動チェックイン機は |
![]() |
ちょっと2階に行ってみましょう。 |
![]() |
![]() |
2階には広〜い待合スペースがありました。手続き後、乗船開始まではこちらでお待ちください。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
↑ ↑ 「さんふらわあ ふらの」が見えました。
← お車ナシのお客様や、ドライバー以外の同乗者の |
![]() |
セルフサービスのレストランと売店が併設されて います。 |
それではさっそく船内に入っていきます。
![]() |
![]() |
![]() |
今日は特別に車両甲板から入りました。 こちらの船は7階建てなんですが、その1階〜4階が |
![]() ちなみにここは4階。 |
![]() |
![]() |
ということで、エスカレーターで5階に行きます! |
![]() |
5階に到着です。 いろいろ見て行きましょっ!
|
![]() |
![]() |
船内には記念撮影が出来るパネルがありました。 | 隣には名誉船長である柳原良平さんが描かれたイラス トのパネルもありました。 |
![]() |
![]() |
こちらでは船長服を着て写真撮影もできますよ。 |
それでは最初の客室をご案内していきます。
![]() |
こちらは『ツーリスト』です。 以前の船ではエコノミールームと呼ばれていたカーペット敷きの |
![]() |
こちらは25名部屋です。 |
![]() |
それぞれにコンセントが付いてます。 |
![]() |
![]() |
以前のエコノミールームと違って、カーテンで間仕切りができるようになりました。 |
![]() |
![]() |
入り口付近には、 更衣スペースが設けられ ています。 |
![]() |
![]() |
「コインロッカー」もあります。コイン返却式なのでちょっと荷物を預けたいとき便利ですね。 |
![]() 大きいサイズもあります。 |
![]() |
← こちら冷蔵ロッカーです。 ※冷蔵ロッカーは有料です。ご注意 |
![]() |
![]() |
こちらは男性用トイレです。 |
![]() |
![]() |
洗面台のところにはドライヤーも設置されています。 |
![]() こちらが女性用トイレです。 |
|
![]() |
![]() 女性用トイレは更衣室・パウダールームと併設しています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ここがパウダールーム。各ブースにドライヤーが設置されています。鏡も大きくて使いやすそうです。 |
![]() |
![]() |
そしてここは更衣室。 試着室のようなブースが |
![]() |
こちらの客室は『コンフォート』です。 以前のカジュアルルームと違い、階段昇降式の2段ベッドの相部屋です。 神戸⇔大分航路のプライベートベッドと同じようなお部屋です。 |
![]() 並んでいます。やはり以前のカジュアルルームより 使いやすそうです。 |
![]() |
![]() |
カプセルタイプのベッド カーテンを引くことで |
![]() |
![]() |
![]() ベッドランプの下にコンセントがあります。 |
![]() |
奥の方には更衣室もありましたよ。 |
![]() |
つづいては『スーペリアオーシャンビュー(和洋室)』です。 4名定員の個室で全18室。名前のとおり海側のお部屋です。 |
![]() |
![]() ツイン+折畳マットレス×2の4名定員の個室です。 以前の船でいうとスタンダードルームと同等になりますが、 大きく違う部分はシャワーとトイレが付いています。 |
![]() |
![]() お部屋には冷蔵庫もありますよ。 |
![]() |
![]() |
シャワーとトイレはカーテンで仕切れるようになっています。 |
![]() |
こちらは「案内所」です。 船内で何かわからないことがあれば、こちらで <営業時間> ※営業時間は変わる場合がございます。 |
![]() |
![]() |
こちらは「ショップ」です。北海道・茨城のお土産や、日用品などいろいろあります。 ※営業時間は変わる場合がございます。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
そしてここは・・・ 「キッズランド」です。 小さなお子様が遊べるスペースとなっています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
← これ船内マップなんですが、タッチパネルになっています。 例えば、今いる場所と目的の場所両方を表示してくれるので、 すごくわかりやすくて便利ですよ。 |
![]() |
おやっ!奥のほうにのれんが見えます。 |
![]() |
![]() |
こちらは「展望浴場(紳士用)」です。さっそく行ってみます! |
![]() |
![]() |
脱衣所です。着替えなどの荷物はロッカーをご利用ください。※コインは必要ありません。 洗面台のところにはドライヤーが設置されています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
それでは、さっそく浴室に入りましょう。 |
![]() |
|
![]() |
ど〜んと湯船が!窓も大きいですよ。
洗い場も仕切りがあって使いやすそうです。 |
![]() |
![]() |
リンスインシャンプーと
← 通常の洗い場の他に |
![]() |
![]() |
![]() |
湯船の奥にサウナがあるので見てみましょう。
コンパクトですが、本格的なサウナです。 |
![]() |
|
展望浴場の前には自販機コーナーがあります。 お風呂上がりのドリンクはこちらでどうぞ。 |
向かいにマッサージチェアもあります。 日頃の疲れを癒してください。 |
![]() |
![]() |
ここは「喫煙コーナー」です。 |
![]() |
船内は客室およびパブリックスペースも含め 禁煙となっておりますので、タバコを吸われる 方は喫煙コーナーをご利用ください。 |
![]() |
![]() |
さて、こちらはお客様のペットをお預かりする「ペットルーム」です。 |
![]() |
![]() 小サイズのケージは12個(高さ55p×幅53p×奥行72p)あります。 事前予約が必要ですので、お申込み時にお申し出ください。 |
![]() 大サイズのケージは1個です。 (高さ85p×幅75p×奥行110p) |
![]() |
![]() |
水まわりの設備もあります。 |
![]() |
そのまま「ドッグラン」も見てみましょう。 |
![]() |
![]() |
新造船から新たに登場したのが、この「ドッグラン」です。 | |
![]() |
![]() |
乗船中、ワンちゃんを遊ばせてあげられるスペースがあるってイイですね。 |
![]() |
つづいて「スーペリアウィズペット」です。 こちらも新設されたペットと一緒に泊まれる客室です。 |
![]() |
![]() |
こちらは4名定員のオーシャンビューのお部屋です。 ベッドは、シングル×2+プルマンベッド×1+ソファーベッド×1となっています。 設備は通常のスーペリアと同じになりますが、ウィズペットは防音となっているそうですよ。 |
![]() |
エサ入れなど、ペットに必要なものも用意されて ※スーペリアウィズペットはフェリー会社でのみの取扱いと |
![]() こちらのドアを開けると・・・ トイレとシャワーがあります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
こちらにもドッグランがありました。 さきほどのペットルームから入るドッグランとは別の、スーペリアウィズペットから直接行ける専用の ドッグランです。 |
![]() |
次に「ベビールーム」をご紹介します。 赤ちゃんを連れたお客様が、おむつを替えたりするときにご利用 |
![]() |
![]() |
こんなカンジにおむつ交換台が並んでいます。あれ?奥に別のお部屋があるようです。 |
![]() |
奥にあったのは「授乳室」でした。 |
![]() 個室になっているので安心ですね。 電子レンジと浄水器までありましたよ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
そしてこちらが「展望浴場(婦人用)」です。ちょうど紳士用の展望浴場の反対側にあります。 |
![]() |
![]() |
![]() 脱衣所や洗面台など、紳士用と同じつくりです。 |
![]() |
![]() |
展望浴場の営業時間は 大洗発:乗船時〜23:00・06:30〜到着まで 苫小牧発:乗船時〜22:00・06:30〜到着まで ※営業時間は変わる場合がございます。 |
![]() |
洗い場は12コあり、シャワーブースも2つあります。 |
![]() |
![]() |
もちろん婦人用にも サウナがありましたよ。 |
![]() こちらも以前の船にはなかった 「ランドリーコーナー」です。 |
![]() |
![]() |
洗濯1回300円・乾燥機を利用するなら30分100円です。 ちょっと汚してしまった!洗っておきたい!なんてときは、 |
![]() |