2019年1月25日に就航した新造船「きたかみ」を就航翌日に見学してきました。
真新しいピッカピカの船内をご紹介していきます。
![]() |
![]() |
こちらが車両甲板です。こんなに広い場所が混雑時期は車やバイクでいっぱいになります。 |
![]() |
エレベーターで6デッキへ。 客室やパブリックスペースがあるのは6デッキと7デッキで、 あとの1デッキ〜5デッキはすべて車両甲板です。 色分けしてあるのは、お客様がどのデッキに車を停めたか わかるようにするための工夫だそうですよ。 |
![]() |
6デッキに到着です。 宇宙+きたかみの絵が目をひきます。きっと今回のコンセプト「スペーストラベル」にちなんだものですね。 |
![]() |
![]() |
白を基調としたエントランスは広くてキレイです。 | 就航間もないのでお祝いのお花がたくさん! |
![]() |
![]() ← 記念撮影といえば、お決まりの船長服!貸出ししています。 |
![]() |
|
「案内所」です。船内のご案内や、何かわからないことがあればこちらで聞いてみてください。 | |
![]() |
![]() |
案内所のとなりに「売店」があります。北海道・東北・東海地方のお土産はもちろん、お菓子や飲み物などが そろっていました。太平洋フェリーオリジナルグッズもありましたよ。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
こちらは「キッズエリア」といって、小さなお子様が遊べるスペースです。 | |
![]() |
![]() |
中も意外と広いです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
「婦人化粧室」です。赤ちゃんのおむつ替えシートや赤ちゃん用のイスも完備されていました。 |
![]() 婦人化粧室のすぐとなりに 「授乳室」がありました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
こちらもおむつを替える台や、 電子レンジなどがあります。 最近は多くのフェリーに授乳室が 完備されるようになりました。 |
![]() |
こちらは「1等バリアフリー対応洋室」です。 2名定員の個室で、車イスの方でもご利用しやすい 客室のドアも引き戸になっていました。 ※バリアフリー対応洋室は当社では取扱いできません。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
こちらが、新設されたお部屋「1等クロスツイン」 実際に見るまでどんな部屋なのかと思っていました 1〜2名定員なので、使い勝手も良さそうですね。 |
![]() |
![]() 上段のベッドへは、はしごではなく階段をのぼるタイプなのも 安全で嬉しいですね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
きそ・いしかりと同じく、きたかみの1等にも冷蔵庫が付いています。 もちろん、シャワーとトイレもあります。 タオルやドライヤーも用意されています。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() こちらは「エコノミーシングル」です。 シングルベッドにテレビ、コンセントもありました。 |
|
![]() |
18名×1室や、4名×1室などのお部屋が 全部で8室あります。簡易個室という言い方をされていますが、すべて鍵付きの ドアで区切られているので、安心して ご利用いただけると思います。 新日本海フェリーの新潟⇔小樽航路の
← 女性専用の部屋もあります。 |
![]() |
![]() |
つづいては「特等(和室)」のご紹介です。 3〜4名定員の個室が全4室あります。 ベッドより布団のほうが落ち着くという方や、小さなお子様連れの |
![]() |
![]() |
![]() |
特等(和室)は前方左右にある角部屋で、6デッキ・7デッキにそれぞれ2部屋づつあります。 畳に障子と、まさに旅館のお部屋のようなカンジですよ。 |
![]() |
1等はシャワーとトイレでしたが、特等はバス・トイ お風呂にも窓があるので、お湯に浸かりながら |
![]() |
![]() |
![]() |
こちらは「1等フォース」です。 |
![]() |
2段ベッドが左右に2つありますが、下段ベッドの仕切りがありません。 ここが今回太平洋フェリーで初めて採用されたこのお部屋のポイントなんです♪ 仕切りが無いので中央の スペースを広く使うことができます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() シャワーとトイレが完備されて アウトサイドのお部屋なので、 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
どんどん行きましょっ! フェリーではお風呂も楽しみの1つだと ※海上荒天時には閉鎖する場合もございます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
脱衣所にはドライヤーがありました。 婦人大浴場にはパウダールームのようなスペースも。 |
![]() |
海を眺めながらのお風呂はぜいたくなひと時ですね。 リンスインシャンプーとボディソープが備え付けで置いてあります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
サッと汗を流せれば充分!という方には「シャワー室」もあります。 こちらは、きそ・いしかりには無い新造船きたかみだけの施設です。 個別のドアを開けると、手前に着替えるスペースがあって、奥のドアを こちらにもリンスインシャンプーとボディソープがありました。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
シャワーブースは男女とも3つづつあります。
ドライヤー完備の洗面台もあり、髪を乾かすところ |
![]() |
シャワー室のとなりにあるのは「ランドリールーム」です。 洗濯から乾燥まで出来るので、便利ですよ。 洗濯機200円(約40分)/乾燥機100円(約30分) |
![]() |
![]() |
洗剤も販売してますので、持ってきて ない!ってときも安心です。 |
![]() 大浴場のとなりにあったのが 「給湯室」です。 |
![]() |
今まで太平洋フェリーの船には電子レンジがなかったのですが、今回のきたきみを含め、きそ・いしかりにも ドック期間中に設置されるとのことでした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
デッキに出てみました。 ファンネルとは船の煙突です。 太平洋フェリーは太平洋のTとフェリーのFがデザイン |
![]() |
つづいては「ペットハウス・ペットテラス」をご紹介していきます。 今まで太平洋フェリーのペットハウスは当日の先着順・無料だったのですが、 ペットハウスは備え付けのケージに入れてお預かりするお部屋で、 ※ペットの種類によってはご利用できません。詳しくは太平洋フェリーにご確認ください。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今回新設されたのがペットテラスです。ペットハウスに隣接しており、ケージから出して遊ばせてあげる ことができます。※リードは外さないでください。また、小動物はケージや容器から出さないでください。 |
![]() |
そしてこちらも新設された「1等ウィズペット」です。 太平洋フェリーの船でペットと一緒に泊まれる客室があるのは 2〜3名定員の個室が全2室。お部屋のつくりとしては1等フォースと ※1等ウィズペットは当社では取扱いできません。 |
![]() |
![]() |
![]() |
つづいて「C寝台」です。 新造船きたかみでは、カーペット敷の大広間の2等はなくなり このC寝台が基本の客室となります。 階段昇降式の2段ベッドで、上下とも向かい合わせでベッドが 並ぶ相部屋です。全48席と少ないので空いてないことも多々あります。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
各ベッドはカーテンが引け、もちろんコンセントも付いてます。 |
![]() |
|
さきほどのC寝台と同じようですがこちらは「B寝台」、C寝台の1つ上の等級となります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
C寝台とほぼ同じつくりですが、違う点はロールカーテンになっている・簡易テーブルと鏡がついているの 2点です。全200席と数も多く、B寝台には女性専用客室もあります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
階段のぼって1つ上のフロアをご紹介していきます。 |